top of page

教育ICT夏期講習2021開講のお知らせ 〜ロイロ・Google・Apple・その他多数!話題のツールの一歩先の活用を学ぶ20講座!!〜


GIGAスクール構想によるPC・タブレット端末利用が本格始動し半年、各学校様で更なる活用を推進するための重要な夏休みに入りました。

よりICT活用を推進し、充実の二学期をためには、ICT担当者様・ICTを積極活用される先生方の挑戦が不可欠です。

そんな各校の教育改革のセカンドリーダーとも言える教職員の皆様向けに、この度、弊社から夏休み向けのイベントとして、教育ICT夏期講習2021を下記のスケジュール・内容で開講いたしますのでお知らせ申し上げます。

教育事業者の方々や、保護者の方々にもわかりやすい内容のものが多数ございますので、ぜひご利用ください!

充実の講座が定額受け放題!

ロイロノート、Google Workspace、Apple、Geogebra、Streamyardなど、GIGAスクール構想で大活躍中のアプリケーションを、実例をもとに学ぶことができます!

この講座の中から、教職員の皆様のご興味・関心に沿う講座を、いくつ受けていただいても、定額でのご案内となります。

7/27日までのお申し込みで早割適用により¥4,000で各講座受け放題、またお友達ご紹介の場合、講座の当日12:00までで¥3,000で各講座受け放題となります。

(ご購入後、他の講座を無料で受けられるクーポンをメールにてお知らせします。)

また、推奨対象者が絞られている講座もありますが、基本はどなたでも受けていただける講座ばかりです。

この機会に、ぜひ下記ご案内からPeatixイベントサイトに移動していただき、お申し込みをお願い申し上げます。

お申し込みの方法など、簡単な説明会はこちら↓※随時更新予定



開講講座について

次のタイトルからPeatixページに飛んでいただき、お申し込みをお願いします。

#1 7/30(Fri) 20:00~21:30 二川先生による “子供たちがイキイキ成長する「習慣化」の魔力”


【講師の二川先生からメッセージ】

“教師という仕事は、習慣を身につける環境を整える仕事でもあるのではないかなと最近よく思います。 家で過ごすよりも長い時間を過ごす教室 そこで同じ釜の飯を食べ、共に学ぶ教師 その存在は子ども達にとって、とてつもなく大きな存在だとよく思います。 子どもの近くにいる身近な大人だからこそ、私は自分自身を高め続ける人でありたいし、 子ども達の前で胸を張って「人生は色々あるけど結構楽しいよ」と言える大人でありたいのです。 この「習慣化」とう発信を続けているのはそのような想いからです。 皆様と一緒に学び、実践を通し、より良い学び場が増えることに寄与できれば幸いです。”

本講座では、子どもたちの習慣化はもちろん、皆様ご自身の習慣化についても深い洞察をお話いただける予定です。

【プログラム】(予定) ①習慣化の魅力と理念 ②GIGAスクール構想の果実と習慣化 ③具体的な手法と今後のチャレンジ ④質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#2 7/31(Sat) 10:00~11:30 矢野先生による “童心に返って、ARのゲームを作って遊ぼう!”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 なかなかイメージができない概念も、ARコンテンツを利用すれば、楽しく詳細に理解することができます。 高度なイメージがあり、なかなか挑戦しづらいのがこのこのARコンテンツ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本講座では、矢野先生のファシリテートにより、授業でARを活用した事例の紹介だけでなく、およびインタラクティブなARコンテンツを作って遊びながら、学んでいただけます。 ※iPadのアプリReality Composer、Keynoteを使います。iPadユーザーでない方は視聴及び質疑応答のみとなります!

【プログラム】(予定) ①AR活用事例紹介と詳細 ②インタラクティブなARコンテンツを作ってみよう! ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#3 7/31(Sat) 19:00~20:30 勝田先生による デジタルアートプログラミング 入門編”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 プログラミング初学者の方でも参加しやすいよう,実際にプログラミング初学者の生徒向けに実施した授業をベースに講座を展開します。 本講座の目的は,『コードを用いたデジタルアートプログラミングを,無理のない授業時間設定の中でいかに学習者に伝えるかを体験しながら考えてもらう』です。 小学校からプログラミング教育が必修化された今,ブロックを組み合わせて作るビジュアルプログラミングツールを用いた学習だけでなく,コードを打ち込むテキストプログラミングツールを用いた学習も子どもの成長に合わせて求められるようになってきています。

しかしながら,高校情報科では「十分な授業時間数が確保できない」「適した教材が見つからない」「制約上,子どもたちが何かを創るところまで指導できない」などの問題が出てきています。 こうした問題に応えるべく,本講座ではブラウザ上で動く『p5.js』というWebアプリケーションを利用して,子どもたちが創造力を発揮し,短時間で取り組めるデジタルアート作りをテーマにプログラミングを体験していただきます。

実際に高校の授業でプログラミング初学者の生徒に対して実施した内容をベースに,創造的なプログラミングを体験していただくことで,現場での活用に関するヒントをご提供できたらと考えております。 この夏、ぜひ一緒にプログラミングでアート作品をつくりませんか?

どなたでも簡単に次のサンプルのようなデジタルアートをつくることができるようになります。 デジタルアートのサンプル:https://preview.p5js.org/hkatsuta/present/NXWokHD7A

【プログラム】(予定) ①プログラミングを学ぶ意味 ②早速は触ってみよう ③基本構造の理解 ④プログラミングで創造性を発揮する ⑤自由制作 ③質疑応答・まとめ ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#4 8/1(Sun) 20:00~21:30 鳥生先生による” Google Slides (Drawing)で作る漢字クイズ”


本講座は、教科を問わず、小・中・高の先生にもお受けいただけます。 Google Drawingを用いて漢字クイズを作る方法とアイディアを紹介します。 特別なイラストレーターアプリを使わなくても、Google Workspaceをお使いの学校様では打ってつけの機能がこのGoogle Drawing。 初心者の方でも安心して受けていただける講座となっております。 ※ハンズオン形式で行いますので、Google ChromeがインストールされたPCでご参加ください。 作業用PCと説明視聴用端末(タブレットでO.K.)が別々ですと効率良く勧めていただけます。

【プログラム】(予定) ①Google Drawingの基本操作とハンズオン ②Google Slideと合わせて漢字クイズ教材を仕上げよう! ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#5 8/2(Mon) 19:00~20:30 野中先生による” ICTでこれからどう変わる?”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大の先生、また教員に限らず、保護者や地域の方々にもお受けいただける講座です。 国語科のICTを活用したアクティブラーニングに関して、著書「学びの質を高める! ICTで変える国語授業 ―基礎スキル&活用ガイドブック―」をはじめ、出版にも力を入れておられ、ロイロ認定ティーチャーやGoogle認定イノベーターとしても大活躍中の野中先生から、最新のICT活用を学びませんか?

【プログラム】(予定) ①なぜICTを使うの? ②アナログ・デジタルの違いは? ③クラウド体験をしてみよう! ④主体的に学習に取り組むための新しいアウトプットの形 ⑤質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#6 8/2(Mon) 21:00~22:30 辻先生による ” Google Classroom Feat. skill up チャレンジ ~ 生徒はどう見えているの?~



本講座は、教科を問わず、小・中・高の先生にお受けいただけます。 辻先生といえば、全国のGoogle Workspace活用校のために「skill up 30 チャレンジ」を発行されていることで有名な先生です。 そのスモールステップには、無理なくスキルアップできるノウハウが詰まっており、なんと全国のICT活用推進企業の中で初めて、そのワークショップを企画していただきました!

「skill up 30 チャレンジ」Google Classroom ver.をベースに体験/生徒役になってもらい、生徒画面がどのようになっているかを体験することで、よりスムースなClassroom活用を実現できる、初心者の方でも安心して受けていただける講座となっております。 ※ハンズオン形式で行いますので、Google ChromeがインストールされたPCでご参加ください。 スマホ・タブレットの方はGopogleClassroomアプリをダウンロードしていただいた上でご参加ください。

【プログラム】(予定) ①Classroomの基本操作をおさらい ②Skill up 30 challenge Google Classroom ver.に添い、ワークを進める中で、生徒側の見え方も確認! ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#7 8/3 (Tue) 和田先生&田村先生による “ロイロノート活用授業における「楽しい」を誘発するコツを大公開!!”


本講座は、教科を問わず、小・中・高の先生にもお受けいただけます。 ロイロ認定ティーチャーであるお二人に、ロイロノートを使った授業デザインについて、わかりやすくかつ、実践的にワークショップを展開していただきます。 アイディアの発散と収束を促進するためのヒントが、本講座には万歳!! お二人の意気の合った掛け合いは、まるで漫才!!

お笑いを散りばめながらも、リフレクションの極意についても扱っていただきます。 来年度に高校の新カリキュラムが施行すれば、新評価体系においてもいよいよ振り返りやメタ認知の重要性が高まってまいります。この講座でぜひ、お二人と一緒に学びませんか!?

【プログラム】(予定) ①ロイロノートのおすすめの使い方と授業実践の裏話 ②効果的なリフレクションの理念と手法 ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#8 8/4(Wed) 20:00~21:30 今田先生による “問い作りからはじまるインフォグラフィック”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 問いづくりのメソッドを使ってまずは、問題を正確かつ多角的に捉えます。 その後、解決するためのアクションとして、インフォグラフィックを作ります。 Google WorkspaceのコアアプリとCanvaを使います。

インフォグラフィック初心者の方でも安心して受けていただけます。 よりわかりやすく、楽しいプレゼンテーションをするスキルをつけたい方にお勧めの講座となっております。

【プログラム】(予定) ①効果的に問いを作るメソッド ②Canvaでインフォグラフィック作成! ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#9 8/8(Sun) 20:00~21:30 長尾先生による “Geogebraでシミュレーション+バトル!? ~二次関数を題材に~”


本講座は、高校の数学の先生にお受けいただけます。 知っているけどなかなか手が出ないGeogebra。 それはきっと、操作方法が独特で、しっかり覚える時間が取れないから。 そんな先生方も多いのではないでしょうか。

ご安心ください。 そんなGeogebra初心者の高校数学の先生方にも、長尾先生がわかりやすく、丁寧に解説してくださります! 二次関数の題材を使った実際の授業準備をモチーフに、ワークショップ形式で展開していただけます。

シミュレーションをする能力をつけさせる新カリキュラムを目前に、今、ここで一緒に学んでみませんか?

【プログラム】(予定) ①Geogebraの基本操作 ②授業での具体的な活用の紹介と再現 ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#10 8/9(Mon) 20:00~21:30 片野先生による “ゆうぼーのYoutubeでは言えない話 ~Google一推しテクをご紹介~


本講座は、小学校の先生方を中心にお受けいただけます。 片野先生はGoogle認定教育者Lv2を取得され、さらにはご自身のYoutubeチャンネル “ゆうぼーGoogle認定教育者“にて教育ICTコンテンツを配信される、爆発的な人気を誇る教育Youtuberでいらっしゃります。

今回は、まだ動画になっていない一推しのコンテンツを、いち早く受講者様にワークショップ形式で展開していただけます! いつもシンガポールから日本の先生方を助けて下さる片野先生と一緒に、チャレンジしてみませんか?

【プログラム】(予定) ①Google Slidesでコマンドゲームづくり ②Google Forms ⇒ Google Sitesで楽ちん展覧会 ③4年間使用中のGoogle Spreadsheetsの週案(お土産付き) ④質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#11 8/13(Fri) 20:00~21:30 高瀬先生の “50分授業3回で全校650名全員が「Googleドキュメントに画像を貼り付け、コメントを記入し、PDFで提出するスキル」を身につける授業の方法”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 高瀬先生が、松戸市立和名ケ谷中学校で実際に実施した授業についての紹介と、参加者の皆さんに「生徒の気持ちになってもらう」ように体験的な課題に取り組んでいただきます。 GoogleドキュメントはGoogle Workspaceのコアアプリケーションの一つで、ご利用にはGoogle アカウントが必要となります。 実際に作業を行うので、キーボードのあるPCで御参加ください。 ひとりも見捨てない」の理念のもと、講座を進行します。 初心者の先生方にも安心して受けていただける講座となっております。

高瀬先生は日本デジタル教科書学会の理事を勤められており、アクティブラーニングに関する出版を行っていらっしゃる先生です。 その洗練されたご検知を、一緒に学びませんか?

【プログラム】(予定) ①Googleドキュメントの機能詳細 ②授業構成と授業を行う上での注意点 ③質疑応答

#12  8/15(Sun) 20:00~21:30 伊藤先生の” これで安心!Googleフォームの A to Z!! “



本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 Googleのコアアプリの中でも、Googleフォームは高度で難しい、という先生方も多いのではないでしょうか。 基本はもちろん、どんな風に使えばいいの?という疑問にもお応えする講座です。 ちょっとした工夫でお仕事がしやすくなったり、子どもたちの状況が掴みやすくなったりと、実はGoogleフォームはとっても便利なのです! そんなGoogleフォームを、Google認定トレーナーとして大活躍中の伊藤先生から、わかりやすく教わってみませんか?

【プログラム】(予定) ①Googleフォームの基本操作 ②業務や授業での活用アイディアの紹介と実践 ③質疑応答

#13 8/16(Mon), 23(Mon), 30(Mon) 20:00~21:30 安藤先生による “Googleプログラミングで楽々学校業務!これであなたも明日から定時に帰宅できるか!?”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 安藤先生はMicrosoft Innovative Educator Fellowの先生として、全国で数多くの講演・研修を手掛けてらっしゃる大活躍中の先生です。 ICT活用をしている先生なら、もはや一度は名前を聞いたことあるはずです! そんな安藤先生が、なんと本講座で、新作ツールをワークショップ形式で大公開!! 安藤先生と一緒に手を動かし、一緒にスキルアップしませんか?

【プログラム】(予定) ①お勧めツールのご紹介 ②【解体新書】Google Apps Scriptでツールの裏側を大解剖! ③質疑応答

#14 8/25(Wed), 26(Thu),27(Fri) 20:00~|21:30 古川先生による “ステップアップ3Days!Googleお得技マスターワークショップ!”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 古川先生は、Google認定イノベーターとしてICT活用のシーンで大活躍中の先生です!

ご自身のチャンネル「教育ICT活用チャンネル」ではすでに数多くのコンテンツを公開中! 今回は、そんな古川先生が一推しの「お得技」を一挙大公開!

「もっと使い込めるようになってみたい」「一歩踏み込んだ活用を知りたい。」 そんな方々にぴったりな講座となっております。

【プログラム】(予定) Day1:Googleクラスルームで課題管理!効果的なトピックの作成から成績のインポートや通知設定まで! Day2:予習・復習に最適なYoutube!時間をかけない授業動画作成とは? Day3:あの資料どこいった!?Googleサイトで学校のポータルサイトを作ろう! ①お得技紹介 ②みんなで再現してみるハンズオン! ③質疑応答

#15 8/18(Wed) 20:30~22:00 芹澤先生による “自律的学習へと育むためのICT活用”


本講座は、教科を問わず、小・中・高・大どの先生にもお受けいただけます。 新カリキュラムにおいて、主体的に学ぶ姿勢の育成が重要視される中、旧来型の指導法からの脱却に苦戦している先生方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 芹澤先生は、ご自身の英語の授業実践の中で、チャレンジされた、「生徒自ら創る英語授業」に関する話題を軸にしながら、自立型学習に関して考えを深めるワークを提供してくださいます。 気になる新評価に関するお話も満載です! 参加者ご自身の授業で活用できる場面を考えるワークと交流を通じ、参加者全員で自立型学習を進めていく講座です。

【プログラム】(予定) ①自律的学習者って何? ②ICTの役割 ③芹澤の実践例 ④自分の授業で活用できる場面を考えてみましょう ⑤交流タイム ⑥フィードバック・質疑応答

#16 8/20(Fri) 20:00~21:30 矢田先生による “大切なことは授業デザイン!ICTを使って授業をアップデート”


【矢田先生からのメッセージ】 「ICTをうまく授業に導入できない・・・」 その原因は授業の焦点化ができていないかもしれません。 「授業のあり方」を深くデザインすると、ICTの活用方法が見えてきます。 また、授業がアップデートされれば、生徒の学びも深まります。 当日は理科と道徳を中心に実践を共有することで授業のデザインを理解した後、お一人お一人で2学期の授業実践を考えていただく時間を作ります。

矢田先生は、Microsoft Innovative Educatorとして、ICT活用シーンで多くの先生方に研修を手掛けられている、大活躍中の先生です。 この夏、一緒に授業のあり方をデザインしませんか?

【プログラム】(予定) ①授業デザインについて ②理科と道徳の授業事例から、ICT活用アイディアを共有 ③質疑応答

#17 8/22(Sun) 20:00~21:30 藤澤先生による ” 効果的な学校行事の配信方法 ~ストリームヤード、Youtube Live、 ATEM miniを使ってみる~”



【藤澤先生からのメッセージ】 皆様の学校では、学校説明会、行事はすでにオンライン配信できていますか? 保護者様からの、コロナ対応で学校行事を配信してほしいというリクエストは増える一方。 「実はまだオンライン配信に着手できていない・・・」 この講座ではそんなお悩みをお持ちの皆様に解決法を紹介します。

これからの時代、学校の活動の見える化、広報戦略としてのLive配信は必須項目となります。

本講座では、藤澤先生が、ご経験をもとに、実際に使った機材等の紹介も、とてもわかりやすくして下さります。

どんな機材があれば、何ができるのかが明確になりますので、ぜひ、学校の広報担当者の方や、ICT担当の方をお誘い合わせの上、ご参加ください!

【プログラム】(予定)※配信側の体験を可能な限りお届けします。 ①ストリームヤードとYoutube Live ②ATEM MINI を使ったスイッチング ③実例のご紹介 ④質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#18 予定していた講座は諸事情のため中止

#19 8/19(Thu) 20:00~21:30 田中氏による “Googleスプレッドシートを活用した 小・中学生のデータリテラシーを育む授業案”


本講座は、教科を問わず、小・中の先生方、また教員に限らず、保護者や地域の方々にもお受けいただける講座です。 GIGAスクール構想によって効率の小中学校にPC・タブレット端末が入った2021年。 プレゼンテーションやアイディアの共有は凄まじい勢いでICTに代替されました。

中高生の探究活動の一般化を目指し、データリテラシーを育む活動は今後の重要なキーファクターとなってきます。 本講座では、小中学生のうちに身につけておくべき「データから現象の特徴を読み取る」「散らばりに目を向ける」姿勢とPPDACサイクルのフレームワークを紹介し、資料の活用、データの活用の授業のアイディアを共有する講座です。

【プログラム】(予定) ①小学生向け授業案とデモ ②中学生向け授業案とデモ ③質疑応答 ※いただいたご質問内容により、プログラムの変更が生じる場合がございます。

#20 8/31(Tue) 21:00~22:30 夏休み最後のオンライン飲み会! “講師陣と皆様の「ぶっちゃけトーク」” ※夏期講習受講者限定


こちらは、受講生の皆さん限定の、講師と受講生または受講生同士の皆様が交流していただける企画です。

講習を受けてみた感想や、学びのシェア、質疑応答など気軽に交流をしていただけるセッションとなっております。上記講座群をご希望いただけた皆様は、ぜひともご参加くださいませ。

以上、リーズナブルなお値段で、皆様の教科、特性に合う講座群ですので、どうぞお誘い合わせの上、ご利用くださいませ。

Comments


bottom of page