GIGA元年!キックオフに向けたICT活用のToDoリストとは?〜最高のスタートをきるために必要なポイントや、トラブル対応・リスクヘッジのハウツーもご紹介!〜 1月24日(日)21時より開催される先生の学校様主催のイベン […]
News
GIGA元年!!最高のスタートをきる、【ICT活用座談会】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇■◇ GIGA元年!最高のスタートをきる 【ICT活用座談会】 【オンライン開催】【無料】【学校関係者向け】【当日参加可能】 ◇■◇ーーーーーーーーーー […]
逆境が生んだ「授業創り」の新手法とは 〜LCA流 調べ学習とICT活用術〜
「本来であれば社会科見学を元に授業ができるはずでした。」 と授業設計の苦労を語った、LCA国際小学校の藤山結以先生。 3年生の国語の単元「仕事のくふう、見つけたよ」で社会科見学からレポート作成という流れで、学びを生むはず […]
新しい学びへのICT活用セミナー Vol.1 〜ワンストップ ICT活用の決定版!私も明日からICT活用!〜
===ワンストップ、ICT活用!!===ミカサ商事株式会社様、弊社共催★これからICTを導入する予定の先生方、使い始める先生方必聴!★ ◆ZOOM開催◆ ◆ウェビナー◆ ◆聞くだけOK◆ ◆こんな先生方に参加してほしい! […]
LCA流「おもしろい!」を生む、動画授業設計の3つのポイント
新型コロナウイルスは、日本の教育界にどんな変化をもたらしたのか? 世界的な非常事態宣言から早、4ヶ月。社会は自粛ムードから一転、流れの中で行動変容を余儀なくされている。 その変化のスピードは有史以来はじめてのものであ […]
学びを解放する、たった2つの方法
遠隔環境だからこそ、子どもたちの学びをよくするアイディアが種々生まれた日本の教育現場。 だが、登校再開により、大きくよりもどしが起きた現場は、結局「授業時数消化」に忙殺されている。 今回、代表の田中が、”どこがく”の小林 […]
【無償】小中高休校に際しての、WEB学習環境構築支援のお知らせ
この度、政府からの日本全土での小中高臨時休校要請に際し、弊社は各社提供のWEB学習教材や、G suite等を用いた学習活動の提供について、設計のトータルサポートを《無償》でさせていただくことを決定いたしました。 弊社代表 […]
【代表就任のご挨拶】
皆様、こんにちは。 11月から弊社の3期目のスタートを切ると同時に、新しく代表取締役に就任しました田中善将です。 社を代表しまして、2019年のお礼も含め、ご挨拶をさせていただきたく投稿します。 11月、政府から、教育機 […]
エデュケーター向け「ブランディング講座」のご案内
【イベントのお知らせ】 新講座開講!エデュケーターとして子どもたちをより良くサポートしたいあなたへ! /////////////////////////////////////////////////////////// […]
次世代の教員の卵と、未来についてのディスカッション
本日、都留文科大学の生徒様と教育交流ミーティングをさせていただきました。 教育に熱意を持った学生様を数多く送り出す、都留分科大学。 COOの田中がファシリテーションをさせていただきました。 今まさに、教員としてどんなエデ […]